駅のロータリー内での交通事故
Posted:2017/06/27
私が交通事故にあってしまった時の説明をしたいと思います。
その日は平日の夜間(夜の8時過ぎです)でした。平日は駅まで子供や夫を迎えに行く事が多いので、事故当日もいつもの様に駅に向かいました。
毎日同じ時間の電車で帰宅するので、駅の周りはお迎えの車で大変混雑をします。
その日もいつもと変わらない駅のロータリー内の風景でした。
私が駅の手間で時間を毎回合わせて、子供や夫が駅に降りてくる時間に合わせてロータリー内に入るのですが、私の様にしている車も多いです。
ロータリーの手前から子供の姿を見つけたので、そのまま定位位置に車を止めて子供を乗せました。そしてそこから発進した時に、私の止まっていた場所に止めようとした車に、後方部右の部分をぶつけられてしまいました。
誰かが去ると誰かが止めるということが日常なので、その時は私も相手もそんな感じだったと思います。
しかしタイミングが一瞬ずれて事故を招く結果となりました。
ぶつけてきたドライバーさんはしきりに反省もしていたので、とりあえず大事にはせずに保険を使って車の修理をする事になりました。
動いている車の場合はどんなに相手が悪くても10対0にはならいとの事でしたので、結局9対1で保険を使い車の修理をする事になりました。
お互い怪我がなかったのが不幸中の幸いという感じがしています。
今後も毎日使う駅のロータリーなので今後は充分に気をつけたいです。